
[卵かけごはん]と言えば、みなさんはどんなものを想像しますか?
きっと、この写真のように、白飯の上に生卵を乗せ、しょうゆを垂らして食べる光景を思い浮かべますよね。
先日、2021年2月3日の日本テレビ系『スッキリ』で[卵かけごはん特集]がありました。一流料理人3人が絶品卵かけごはんを披露するというもの。ネット界で少しざわつきましたが、そのうちの一人の吉永沙矢佳さんが、なんと[韓国風卵かけごはん]を紹介されました!
とはいえ、やはり日本の卵かけご飯に似ています。あくまで[韓国風]。しかーし!ふりっぴー★は見つけてしまったんです。韓国[版]卵かけご飯を!
皆さん、[卵かけごはん]って、日本のソウルフードだと思っていませんでしたか?まさか、韓国にも[卵かけごはん]があるとは!
ということで、今日はそんな[韓国版卵かけごはん]について、話していきます🍚
韓国版[卵かけごはん]を知ったきっかけ
Youtube大好き、ふりっぴー★がチャンネル登録しているYoutuber「だいき&ぜひょん」さんが、こんな動画を投稿していました!
そしてもう1本、[日本の卵かけご飯VS韓国の卵かけご飯]というタイトルで比較しておりました。
結論。日本のとは全然違います!これは違うものですね。だって、ごはんに卵かけてないもん(笑)
ということで、動画を見てすぐに作ってみました!家にあるもので作れるので、今すぐみんなも作ってみましょう!
だいき流 韓国版卵かけごはん
材料
・ごはん(茶碗1杯)
・卵(2つ)
・ごま油(大さじ1)
・醤油(大さじ1~2)← 卵かけご飯専用だれがいいかも?
※お好みでどうぞ
作り方
① 目玉焼きを作る
② ご飯をよそったお茶碗に、目玉焼きを乗せ、醤油2杯、ごま油1杯を加える
③ すべてをよくかき混ぜる
できあがり★
えーーー、おいしい😆シンプルだけど、香りがいいし、ごま油がいい仕事してる👍
でも、日本の[卵かけごはん]とは全くの別物。こういっちゃいけませんが…チャーハン(笑)
ふりっぴー★としては、これは日本の卵かけご飯とは違うもの!違うものなら、もっと違うものにしちゃえばいい!ということで、『スッキリ』でご紹介したものも取り入れ、[ふりっぴー★風]にちょっとアレンジしてみました😎
ふりっぴー★流 卵かけごはん
材料
・ごはん(茶碗1杯)
・卵(2つ)
・ネギ(少々)
・韓国のり(1枚)
・コチュジャン(小さじ1)
・ごま油(小さじ1)
・白炒りごま(小さじ1)
・しょうゆ(小さじ1)
・酢(少々)
・にんにく すりおろし(少々)
※お好みでどうぞ
作り方
① 目玉焼きを作る
② 焼いている間にたれを用意(ボウルにコチュジャン、ごま油、白炒りごま、醤油、酢、にんにくを入れて混ぜる)
③ ご飯をよそったお茶碗に、目玉焼きを乗せ、よくかきまぜる。
④ その上に、②で作ったたれをかけ、ねぎ、最後に韓国のりをちぎる
できあがり★
なかなか美味しいんじゃない?だって、おいしいものしか入ってないもん!みなさんもご自分でぜひアレンジしてみてください!
ちなみに[卵がけごはん]の域を超えた[卵かけごはん]を披露しているYoutuberさんを発見😎
ここまで来たら、もう立派な[お料理]ですね。ぜひ試してみてくださいね。
日本の[卵かけごはん]を極めよう!
ごめんなさい、やっぱり、ふりっぴー★は日本人💦
日本の卵かけご飯が食べたい😅
日本の「卵かけごはん」も負けてはいられない!
ということで、日本のソウルフード[卵かけごはん]の、ちょっと贅沢な品々をご紹介をします。
いつもの卵かけごはんはもちろん最高!しかし、自分へのご褒美に、またはギフト用として日本の伝統を継承してはいかがでしょうか。ちょっと変わったプレゼントは、きっと万人が喜ぶはず!日本の贅を極めましょう。
自分へのご褒美
母の日、父の日のお祝い
誕生日お祝い
記念日(結婚式、還暦など)



みなさん、韓国版[卵かけごはん]はいかがでしたか。
家にあるもので簡単にできますよね。小腹がすいたら、さくっと作ってみてはいかがでしょうか🤗
今日もお読みいただき、ありがとうございました。では、また次回。はぴね~す★
コメント