

こんにちは!ふりっぴー★です。
今日は有名ブロガー[ヒトデ]さんの著書の書評をします!
朝活で[読書]をしている私が読んだ1冊。
それは、2021年3月17日に出版された[嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命]です。
あの超有名なブロガーで、私がブログ開設のときに大変お世話になったブログの神様[ヒトデ]さんの処女作。
本日は辛口ふりっぴー★が、僭越ながらヒトデさんの出版本の書評をしていきたいと思います🤗
書籍・著者紹介

[著者]ヒトデ
[出身]愛知県
[生年月日]1991年
[職業]株式会社HF 代表取締役社長 / 株式会社AB&Co. 代表者 / Youtuber 他
[経歴]大学卒業後、一般企業に就職。副業としてブログを開設。6年ブログ運営し、月100万円以上の収益化に成功。会社を退職し、1年後に法人化。現在様々な分野で活躍中。
※2021年4月25日現在|書籍より要約
※詳しい経歴はコチラ
こんな方にピッタリ!
- 仕事や人付き合いが辛くて、今の生活を変えたい…
- 学歴や才能に自信がないけど、人生成功して生活を充実させたい!
- 副業に興味があるけど、何をしたらいいかわからない…
- ブログにちょっと興味あるけど、どうすればいいかわからない…
- ヒトデって、だれ?(ブログってそんなに稼げるの?)
1分でわかる!ふりっぴー★まとめ
.jpg)
.jpg)
- 人生変えたいなら生活を朝型に変えるといい
- 本業をしながらとりあえず副業をやってみる(会社員でもできる副業10選)
- 会社を辞める前にやるべき3つのこと
- 「本業の不満は何か」を自己分析する
- 不満を洗い出した上で、将来の目標をたてる
- その目標を達成するためにスキルを身に付ける
- 節約のために固定費を見直しする
- ヒトデさんが成功した[ブログ]が副業にオススメなワケ
- 会社を辞めることにこだわる必要はない
試し読みはコチラ(KADOKAWA)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322011000377/
※本の画像の下にある[
私がこの本を読もうと思ったきっかけ
私が尊敬している[hitodeblog]の運営者である[ヒトデ]さんが、人生で初めて本を出されると聞いて、どんな内容が書かれているのかぜひ読んでみたいと思い、すぐにアマゾンで予約購入しました。
他にも、こんな理由がありました。
- ブログやYoutubeに出ていない情報があるかもしれない
- 朝活で読書を始めたばかりで、何を読もうか探していた
- 単純に、ファンだから応援したい!
私はこのごろ、ヒトデさんがブロガーとしてだけではなく、会社の代表として、またその他メディアにも挑戦しながらも、何か模索しているように見えました。その1つのアクションとして、昔から夢だった[出版]をされたのかなと。今後の人生の転換期になりそうな気がします🤗
書評・感想

① 「共感」できるポイントが多い
本書の6ページには著者からこんなメッセージが書いてありました。
・生活を今より少しでも豊かにしたい
『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』はじめに P6
・副業で月5万円でも稼げるようになりたい
・煩わしい人間関係から解放されたい
・嫌いな仕事を続けたくない
・仲間や見方をつくりたい
と、あなたが思っているなら、本書は間違いなくお役に立てます。
この5つに当てはまる人にはかなり「共感」できる書籍だと思います。本の構成も、この5つを念頭に[5つの章]に分けて述べられているので、読み手にもわかりやすいし、理解・納得ができると感じました。
もちろん、この5つに当てはまらない人であっても、参考となる情報が多々あると思います。
「あー、確かに。」この言葉を言いながら、何か所も付箋を貼りました。
やはり[実体験]は説得力があり、共感できます。
② 迷っている人の背中を押してくれる
みなさんは「何かに悩んでいる」ときや「あることを考えている」とき、実は自分で答えが決まっているけれど、誰かに背中を教えてもらいたいとき、ってありませんか?
この本を読むと、自分の答えに自信が持てると思います。みなさんの選択を後押ししてくれるでしょう。
著者の主観が強い本ではありますが、俯瞰した視点で、当事者目線で物事を見ている部分もあるので、悩みや辛さを解消してくれる対処法を読めば、きっと読者の背中を押してくれるはずです。
③ 人生革命のために「何をすればいいか」をはっきり伝えている
個人的に、本書の最大の特長がまさにコレだと思います。
「こういうときはこうしましょう」と具体例や導入事例がしっかり述べられているので、①で悩んでいる人が「何をすればいいか」が明確にわかるようになっています。また、②のように読者の背中を押してくれるでしょう。
もちろん「何をすればいいか」の著者の提案は、人によっては正解ではないかもしれない。ただ、実際に悩んで答えを見つけ出してきた著者の成功例を紹介しているので、何をやっていいかわからない人は、まず同じことをしてみるのが良いでしょう。そこから、自分に合うやり方を見出していけばいいでしょう。
④「会社を辞める」ことを推奨しているわけではない
この本を手に取った人の中には「今が嫌なら会社を辞めちゃえばいいんだ」「フリーランスや自分で会社やればいいんだ!」と思ってしまう人がいるかもしれません。しかし、著者はそんなことを言いたいワケではありません。
本書の160ページに書かれている『会社を辞めることにこだわる必要はない』という部分。
働くことが嫌なのか、会社が嫌なのか。それを自己分析して今の気持ちの原因を探ることが大切だと言っています。会社を辞めてフリーランスになっても、結局「仕事からは逃れられない」ということも著者ははっきり明言しています。本当にその通りです。
私は幸いにも働くことも会社が嫌いになったことも正直ありません。
ただ、転職組として言いたいのは「結局自分がどうなりたいか」をしっかり考え、ビジョンを持たないと何事もネガティブになってしまう、つまり[捉え方]で何とでも変わるということです。
やみくもに今から逃げればいいワケではなく、理由をもって逃げることが必要。
そして、今を抜け出したその後の人生を豊かにするために、そして同じことを繰り返さないために「理由をもって動く」ことが大切です。「辞めるなら、将来のことを考え、しっかり準備をしてから辞めよう」ということを著者は言いたいんだと、最後まで読み進めて改めて感じました。
賢い生き方です。失敗しない人生の歩き方です。
ふりっぴー★の本音
ディスってはいません。著者の方を批判するつもりもありません。ただ、購入者=ユーザー視点で正直にお伝えししたい。本当に嫌だったら、最後まで読まないですし、何より記事にしません😊
ヒトデさんを全く知らない人が読むほうがいい
この本はいわゆる[自叙伝]。ある一人の男性のサクセスストーリーです。
私はブログを始めるとき、そして始めた当初、ヒトデさんのブログ・Youtubeにかなり時間を費やしました。つまり、ヒトデさんの前情報が十分にあったのです。そのため、255ページに収められた情報には「目新しい情報がそれほどなかった」というのが正直な気持ちです。
さらにぶっちゃけると、個人的には「もっと深い、ブログにもYoutubeにも出ていないものがもっと欲しかったな」と感じてしまいました。
だからこそ、上の[こんな方にピッタリ!]で述べた、
ヒトデって、だれ?(ブログってそんなに稼げるの?)
という一文を最後に追加したのはその理由からです。
ただ、確かに言えること、それは「この本はある人の[バイブル]になる」ということ。
読んだ後、モチベーションが上がったり、これからの将来に少し光が差す方もいるはず。だから、書籍としては合格です。
↑偉そうでごめんなさいね、ヒトデさん💦
今、毎日を平凡に暮らし、楽しくない、辛い仕事をしながらせっせと暮らしているような、そして才能も学歴も必要としない、自由で夢のある生活を目指している方には、勇気が持て、自分への可能性を感じることができると思います。
自分に自信がない方、人生について前向きになれない方、ぜひ手に取って見てください。この本から、金額以上のものが得られるはずです。


やっぱり、ヒトデさんは神様だにゃあ★
いつか本にサインをもらうのが夢だにゃあ★
今日も最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!また次回、元気な姿で遊びに来てくださいね。はぴね~す★
コメント